DynamoDB
DynamoDBとは
DynamoDBとはAmazonウェブサービスの一つで、NoSQL型のデータベースです。元々は、 Dynamo: Amazon’s Highly Available Key-value Store(和訳)という論文が元になっています。
- スループット設定値
- 格納データ容量
- データIN/OUT量
により課金されます。
ライブラリ設定
AWS本体のjarファイルの他にいろいろ必要になってきますが、SDKのディレクトリにthird-party というディレクトリがあります。この中に必要な物が入ってます。コンパイルでClassNotFoundのエラーが出たら探しましょう。
DynamoDB仕様・用語覚書
ローカルセカンダリインデックス
- テーブル毎に最大5つのローカルセカンダリインデックスを作成可能
- あくまでも従来のレンジキーに対する代替
- 複数のローカルセカンダリインデックスを組み合わせた検索は不可
- 従来のレンジキーとの組み合わせも不可
- 紐付けるAttributeによってコストが増える?
- DynamoDB: ローカルセカンダリインデックスを使ってみた(DynamoDBMapper利用編)
参考リンク
内容整理する時間がなかなかとれそうにないので、とりあえず有益なリンクを貼っておきます。
- 20120409 aws meister-reloaded-dynamo-db(SlideShare)
- Amazon DynamoDBがBatchWriteItemに対応しました
- データベースから始まるクラウドのパラダイムシフト、Amazon DynamoDB
- 第49夜 DynamoDBの高レベルAPIを試す (しんさんの出張所 はてな編 )
- 第48夜 AWSのDynamoDBを試す (しんさんの出張所 はてな編 )
- AWS DynamoDBをAWS SDK for Javaから使ってみる(低レベルAPI編) (petachの日記)
- AWS DynamoDBをAWS SDK for Java から使ってみる(高レベルAPI編)(petachの日記)
- Creating Example Tables and Uploading Data Using the AWS SDK for Java Low-Level API