知的教育情報システム研究講座
ゼミ生向けに、e-Learning、教育システム、CAI に関連する情報や研究を進める上での参考となる情報を載せていきます。巨人の肩に乗るということで、ほとんどリンク集的なものになります。
教育情報システム研究について(関連リンク集)
統計・検定手法について
4件法か?5件法か?6件法か?7件法か?それが問題だ(日本IR協会)
論文を読むために必要な統計知識 (浦上先生@南山大サイト)
調査をするために必要なスキル・統計知識 (浦上先生@南山大サイト)
SPSSおたすけマニュアル (浦上先生@南山大サイト)
質的研究について
教育研究のための質的研究法講座(山口大関口研究室)
量的研究家は質的データ分析法をどのように学ぶか (静岡英和学院大学短期大学部紀要)
ティーチングポートフォリオ
Linked Open Data
学術研究系教育・学習支援システム
公開されている教育システムについてリンクを貼っていきます。ここでは学術研究系で開発されたシステムに限定します。
TEachOtherS ・・・作文支援システム
検索、データベース、リポジトリ、ツール
Jxiv ・・・国産プレプリントサーバー
CiNii ・・・ 論文を探すならここです。
ScienceDirect ・・・海外の論文や書籍が読めます
Google Scholar ・・・ 学術系情報に特化したGoogle検索サイト
京都大学情報学研究科--NTTコミュニケーション科学基礎研究所 共同研究ユニット ・・・ 自然言語処理の研究に使える各種ツールの情報が掲載されています。
教育コンテンツ相互利用システム(JUCE)
MOST(京都大学高等教育研究開発推進センター)
研究のツールボックス(人工知能学会)
Black-Box ・・・オンラインの統計データ処理サイト(群馬大)
API FOR THAT ・・・ Web APIデータベース
Graphillion ・・・グラフ解析ライブラリ
言語処理系
TETDM ・・・テキストデータマイニングのための統合環境
Word2Vec ・・・Google謹製
Apache Mahout ・・・機械学習ライブラリ
JUMAN ・・・ 形態素解析器
KNP ・・・ 構文解析器
Kuromoji ・・・ 形態素解析器(Java)
lucene-gosen ・・・形態素解析器(Java)
The Stanford Parser ・・・英語形態素解析器(Java)
GiNZA ・・・ 日本語NLPライブラリ
StopWordList ・・・不要語リスト
機械学習
Chainer ← 国産のライブラリでしたが、Pytorchの軍門に下ったようです
Pytorch ← 代表的なライブラリの1つ(
TensorFlow ← 代表的なライブラリの1つ(Google製)
libsvm.net ・・・ SVMライブラリ(.NET対応)
SVM.NET ・・・ SVMライブラリ(.NET対応)
統計処理計算
教育データセット
センサデータ
ライセンス・著作権
クリエイティブ・コモンズ日本語訳(結城浩さん)
標準化、規格
学びのサポート