スタックとキューの概念を知ろう
スタックとキューとは,データの入・出力の考え方で す.20,60,50という3つの数値が入力されることをイメージしてください.では,データを取り出し方にはどのようなパターンがあるでしょうか?
今日の講義 は,1,2についてあつかいます.
スタック ・・・ 最後に格納したデータを最 初に取り出す.(LIFO)
キュー ・・・ 最 初に格納されたデータを最初に取り出す.(FIFO)
このデータ格納のイメージをよく理解して ください.
スタックとキューの利用例を知ろう
スタック とキューなどは,実際どのようなソフトウェアは使われているのでしょうか?
スタックというのはピンとこなかったかもしれませんが,要は「新しい データを優先的に使う」と考えれば,様々なソフトウェアで使われていることが想像できるでしょう.
スタックとキューの実現方法
線形リストを応用することで,スタッ クとキューを実現できます.スタックとキューをリストの考え方でとらえると次のように説明できます。