エンジニアリングデザイン実験
教室は38-2F第10情報処理実習室です
本サイトを学内の実習室で見る時は、必ずFirefoxを利用して下さい。
(以下、随時更新中)
本実験テーマに配属された学生へ
1.役割の希望
自分が担当したい役割の優先順位を考えておいて下さい。役割は下記の通り
- プログラミング
- シナリオ、画面設計
- イメージ、サウンド作成&準備
皆さんの希望を考慮しながらミニグループ(3~4名)を編成します。スキルが偏ったりすることが多々ありますのでご了承ください。
事前アンケートはこちら
2.開発するシステムのネタ
ネタを考えておいて下さい。
ゲーム(ソフト)の条件
- シーンが10以上(スタートとエンドを含む)
- 多分岐のシナリオ
- 画像、音楽はオリジナルまたは著者権フリー
- 写真撮影では他者が写らないように(許諾を得る)
- 学外注意してください。
技術的制約
- Excel for VBAを利用。他の言語は利用しない(VBA内でWin32.APIを呼び出しても良い)
- 画像フォーマットはGIF,Bitmap(PNGは使えません)
- サウンドフォーマットはwav, mp3(mp3はプログラムで鳴らないマシンがあるので学外での開発時に注意。大学のPCはOK)
- その他VBAの仕様上の技術的制約あり
(以下、掲載予定コンテンツ)
本実験に関して
- 本実験の取り組み方
- 実験計画スライドを用意する
- 進捗報告書の提出方法について (大学のアカウント必須)
- 進捗報告書テンプレート(Google Drive利用、大学のアカウント必須。)
- 最終プレゼンテーション・レポート執筆要綱
- アンケート
- 過去の受講生からのアドバイス
本実験で利用するゲームエンジンもどきについて
必ずしも本エンジンを利用する必要はないが、開発の負担軽減を減らすために利用を勧めます。
- サンプルプログラムダウンロード ・・・ 20160613版フルセット
- 最新版コード(Github) ・・・コードの部分だけ掲載してます
- サンプルプログラムの解説 ・・・随時更新します
- ゲーム作成ノウハウ覚書 ・・・随時更新します
VBA入門
- エクセルでアプリ開発(PDF)
- VB/VBA基礎講座
- VBAプログラミングの共同開発方法
画像作成・編集